2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023.12.11(月)02:18 つぶやき
大好きな同人先生がゲ謎の話してて「ぜひもっと聞かせてください…」と送るためだけにX垢作りそうになった(怖)(送りま千円)
2023.12.10(日)00:58 つぶやき
久しぶりに12時間越え寝ました
2023.12.9(土)08:26 つぶやき
2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#ツイステ
ヤバいのがきた………セベク……!!!!!!!
あ〜〜〜〜〜貯めてたマジカルキー、使うよ…君のために……明日はルークの誕生日だけど……いきなり一気に来るんだよなぁ、好きキャラのガチャ。あとケルッカロトの復刻も嬉しすぎる!!かわかわセベクほしい
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ヤバいのがきた………セベク……!!!!!!!
あ〜〜〜〜〜貯めてたマジカルキー、使うよ…君のために……明日はルークの誕生日だけど……いきなり一気に来るんだよなぁ、好きキャラのガチャ。あとケルッカロトの復刻も嬉しすぎる!!かわかわセベクほしい
2023.11.30(木)23:32 つぶやき
数年前に聞きたかったよさいとうなおき先生…!!!ウソウソ!!今も聞きたかった!!!
アカウント分けるか問題、わたしはずっと迷ってたから…。好きなものができると集中してずっと描くけど、コロっと気分が変わることもあるし、絵を見てくれている人にはストレートにそのジャンルだけを流した方がいいのかなとか考えすぎて「別垢作るか…」→前の垢が動かなくなる→消す→なんか別垢も消える。という消滅系オタクになっていたから(拗らせ過ぎとる)。今も迷ってたし、次アカウント作るときはめちゃくちゃ参考にする。
2023.11.27(月)02:23 つぶやき
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ああ!船で逃げたんだ!よかった!そしていよいよ二人だけの世界になったね!
とか思ってたらラストのコマで凍り付いた…。追ってきてるじゃん…(たぶん)
きっと元の島からすごく離れた島だろうに、その近くをセイレーンがたまたま泳いでるなんて偶然ないでしょ…ナガノ先生ェ!!?😭
追記 :
ワ…ワ…しかもこれ、ちいかわ達の知らない島だし、捕まってなんかずっと暗いとこに居ても誰も知らないから助けに来れないんだ…誰にも知られず二人でなんかずっと暗いとこなんだ……わァ…ァ…
2023.11.27(月)00:59 感想

見に行きました。
やすやすと言葉にしたくないこの気持ち。
わたしはめちゃくちゃ胸に来ました。
物語…というか、自分の好きなものを改めて思い出されたり。
やっぱさ……(※ネタバレ込み)
夏×田舎×妖怪は最高なんですよ。
村って何かいろいろ風習があるとか聞くじゃないですか?その風習の最悪な部分を詰め込んだ内容が見られました。実際にあったであろう田舎の集落の風習…。途中でソレを知った水木が吐いてましたが、本当に想像するとゾッとするんです。子どもが犠牲になりすぎる。(SCPの「うかれめ」という民俗ホラーも思い出しました)
途中いろいろありましたが、
エンドロールのifにアッッ!ってなりましたね…。水木が、水木だ…!!(見たらきっとわかる言動)
墓場鬼太郎を見ていると、こういう世界線もあったのかもしれない…って、少し胸がギュッとなりました。この映画の目玉の親父さんは、水木のことを覚えてますから。水木は忘れてしまってるけど…(ちょっと思い出したりしてるけど)。
原作とはまた違う信頼関係の二人が、鬼太郎を子育てするのですか…!胸熱じゃあないですか……
そして特典。
いや、胸エグられますわ。本当はこれが見たかったね、の絵じゃないですか。
どうして人間はこうも愚かなんですか…
やすやすと言葉にしたくないとか言いながら、書き出したら止まらなくなりました。
初見かんたん感想でした…
閉じる
2023.11.19(日)05:58 絵
ちいかわ、一葉と二葉のグッズ出ろ……
2023.11.17(金)20:23 つぶやき
鬼太郎の映画、公開が11/17でもうすぐじゃないか!何だかんだ気になるな〜とビジュアルを見るたびに思ってたけど、わたしは見に行くのかしら…(*´ω`)!?かつての目玉親父がイケメンだし、水木さんが三八式歩兵銃を持っていたということで、ミーハーな気持ちで気になりつつあります
2023.11.15(水)17:09 つぶやき
蘭たんの最新実況のOMORI、開始5分で面白そうだったから自分でプレイしてみようかな。OMORIの絵はよく見たことがあったんだよね
2023.11.13(月)14:01 つぶやき
こちらは最近見ている、ゆるく楽しく民俗学が聞けるチャンネル。
そういえば金田一少年の事件簿で好きだった一つが、飛騨からくり屋敷殺人事件。
うろ覚えだけど、集落みたいな村の中が舞台で、その村ではとある仕草(普段わたし達もやろうと思えば簡単にできる仕草)を他人に向けてすると、相手をのろえるっていう、そのシーンがすごく怖かった印象がある。これが民俗学かどうかはわからないけど、そういう昔から伝わる村の中でだけで有効な風習って、こわくて面白いよな…って思う。
2023.11.9(木)22:43 つぶやき
うおーー!!倉ぼっこさんだ!!

わたしは時々、この日本妖怪大全で「今日の妖怪は?」という遊びをします。本を手に持って目を瞑り、ドン!で開いたページが今日の妖怪。
さてどんな妖怪?と、フムフムと読むのです。全923ページの当書、毎日「今日の妖怪は?」をしても2年半も遊べる。(内容はあの世や神仏のこともあるので全部が妖怪という訳ではない)
そんなたくさんの妖怪の中にわたしの推し妖怪がいて、
それが倉ぼっこさんです。(推しというか、可愛くてすき)
その倉ぼっこさんが今日!ドン!をしたら出たきてくれたわけですね〜〜〜!!!今日はいい日だなぁ!!!(ご満悦大の字)
1/923ですよ。うれCです。
簡単にいうと、倉にいる座敷童子(みたいなもの)です。
悪さはせず、人が入ってきたら「ほいほい」と声をかけたりします。ほいほいて…(かわE)
まだまだ知らない妖怪だらけなので、好きな妖怪もっと増えるんだろうなぁ…

PS. 倉ぼっこさんが好きで、描いて部屋にも貼ってます。倉じゃないけど、わたしの部屋にもいてくれてるような…。(貼ってから捨てられなくなりました😂)閉じる

わたしは時々、この日本妖怪大全で「今日の妖怪は?」という遊びをします。本を手に持って目を瞑り、ドン!で開いたページが今日の妖怪。
さてどんな妖怪?と、フムフムと読むのです。全923ページの当書、毎日「今日の妖怪は?」をしても2年半も遊べる。(内容はあの世や神仏のこともあるので全部が妖怪という訳ではない)
そんなたくさんの妖怪の中にわたしの推し妖怪がいて、
それが倉ぼっこさんです。(推しというか、可愛くてすき)
その倉ぼっこさんが今日!ドン!をしたら出たきてくれたわけですね〜〜〜!!!今日はいい日だなぁ!!!(ご満悦大の字)
1/923ですよ。うれCです。
簡単にいうと、倉にいる座敷童子(みたいなもの)です。
悪さはせず、人が入ってきたら「ほいほい」と声をかけたりします。ほいほいて…(かわE)
まだまだ知らない妖怪だらけなので、好きな妖怪もっと増えるんだろうなぁ…

PS. 倉ぼっこさんが好きで、描いて部屋にも貼ってます。倉じゃないけど、わたしの部屋にもいてくれてるような…。(貼ってから捨てられなくなりました😂)閉じる
2023.11.9(木)22:36 ほぼ日記
個人サイトギュ…